クワガタ飼育ムシモンオオクワガタの産卵セット ムシモンオオクワガタの産卵セットを組みました。ペアリングからの説明をしています。比較的簡単と言われる種ですが独特のクセがあります。失敗しないためにもまずはご一読ください。 2022.08.18クワガタ飼育
クワガタ飼育【発見!】マットをカチカチに詰めてもケースを割らずに済む超画期的方法 ヒラタクワガタなどの根食い系のクワガタの産卵セットを組むとき必ずというほどマットをカチカチにしますよね。当然ですがケースを割ってしまうことが多々あります。それは仕方がありません。構造上の問題がありますので避けて通れないことなのです。しかし必ずしもそうではありません。この方法であなたも本当のカチカチマットを実現してください。 2022.08.10クワガタ飼育
クワガタ飼育【異変あり!】ヒラタクワガタの産卵セットを割り出す ヒラタクワガタの産卵セットを組み1か月後に堀り出ししました。今回のセット自体は問題なかったのですが、産卵開始前に異変がありました。クワガタを飼育していればひょっとしたら経験されている方もおられるのかもしれませんが、私は初めての経験でした。このことは産卵セットの件だけではないことと思いますが、当然あることとして認識しておいてください。 2022.08.09クワガタ飼育
クワガタ飼育【基礎知識】ニジイロクワガタを知る! ニジイロクワガタについて基礎的なこと、私が実体験を通したものを主体にお伝えします。特にニジイロクワガタは素手で持つと痛いことになりますので気を付けて!他のクワガタのようにアゴで挟まれることはほとんどないと思いますが、むしろ足の爪で掴まれるとなかなかの痛さです。生まれてすぐのカブトムシの足とよく似た構造で非常に痛いですよ! 2022.08.05クワガタ飼育
クワガタ飼育コクワガタの産卵セット コクワガタのブリードをしたことはありますか?産卵セットは?クワガタのいる場所と言われるところでは、大抵一番簡単に見つけることができるはずのもっとも希少価値が低い、あまりみんな欲しがらないクワガタの代表格。しかし大型を狙うために頑張っている人は結構いますよ。そういう奇特な方はブリードにはお詳しいはずですので、ここでは比較的クワガタブリード歴の短いもしくは初心者向けのための記事です。 2022.07.29クワガタ飼育
クワガタ飼育【爆産!!】ミヤマクワガタの産卵セットを組む ミヤマクワガタのメスのほどほどに良い大きさのものが採れました。天然個体なのであえて雄は必要なしと判断してそのままセットすることにしました。今回は業界権威と私が勝手に思っている「TOPGUN」さんのセット方法をそのまま実現してみました。産卵してくれるかどうか。動画で話されていた必殺技の数々も載せておきました。 2022.07.19クワガタ飼育
アウトドア系キャンプファイヤーのプログラムの立て方 キャンプファイヤーを計画できるようになりましょう。キャンプファイヤーに参加した経験が何度かでもあれば通じる話をさせていただきます。なかなか知ることができない内容を書いています。はっきりいって超有料級の内容です。とは言いながら、キャンプファイヤー参加や企画を何度もしたことがある方なら大体の方はご存じのはずの内容です。ぜひ一読ください。 2022.07.18アウトドア系
アウトドア系キャンプファイヤーの薪組ができる キャンプファイヤーの薪組ができるようになる記事です。自分で組んだことがない方は多いと思います。何も知らずにやってしまうととんでもない失敗をしてしまうのがキャンプファイヤーの薪組です。開始早々に一気に燃え尽きたり、崩れたり、燃やすことすらできないことも?、まずは基本的なスタイルでうまくやれるようになりましょう。 2022.07.14アウトドア系
アウトドア系【必見!】キャンプファイヤーの準備 キャンプファイヤーの準備ができる!みんなが大好きなキャンプファイヤー!参加したことは何度かあるけれど、いざ自分が用意するとしたらどうでしょうか?わかっているようで簡単ではないキャンプファイヤーの準備についてお話します。 2022.07.10アウトドア系
アウトドア系【超重要】タープを立てる! タープを立てるために必要な情報をお伝えします。立てるための理屈さえ理解できれば難しいことではありません。少しくらいの雨や風にも負けない機能的やり方でタープを張って友人や他のグループを驚かせてやりましょう。 2022.07.07アウトドア系